電気を使用するには、電力会社で発電され各地域に配電された電気を使用場所で受け取る(引込む)必要があります。この際必要となるのが引込設備。「電気」を「引き込む設備」ということになります。引込設備は使用される電気設備の規模によって電圧が異なり、その設備も異なってきます。一般家庭や小規模事業所で使用される低圧(使用電圧が100Vや200Vのものが一般的)や 小・中規模の事業所である一定以上の電気量が必要となる際には高圧(一般的には6600V)、更には中・大規模事業所以上になると特高(特別高圧といって22000Vや33000V,他それ以上)の物までさまざまです。引込設備は目立つ場所にあることが多いと思いますが、装柱の見た目の奇麗さなどは電気工事業者のセンスによってばらつきがある部分でもあります。機能的な役割はもちろんですが、仕上がりも気にしたいのがこの引込設備です。