ネットワーク工事とは主にイーサネット(有線LAN)の事を指しています。LAN配線には皆さんがよく目にされる一般的なLANケーブル(メタル)の他に光ケーブルも使用しますがdinnoではこのメタルケーブルと光ケーブル両方の配線・接続工事が可能。幹線部分から末端機器に至るまで全てのネットワーク設備について対応可能です。
光ネットワークというとどちらかというとWAN側のイメージがあるかもしれませんが、LAN側でも大きな工場やネットワークに接続される機器が多い場合などは光ケーブルが幹線として使用されています。古い事業所の場合長距離ネットワークに同軸ケーブルを使用していることもありますが、現在ではこれらの設備は順次光ケーブルに置き換えられています。
有線LANの他にもみなさんご存じの通り無線LANと呼ばれる設備がありますが、無線LANに使用されるアクセスポイントにも結局は有線のLANを接続する必要があり、弊社ではそれらの配線工事や機器の設置、設定等も行っています。
ネットワークの通信を行うためにはケーブルだけでなく、通信を仲介するための機器が必要になってきます。またそれらの機器には必要に応じて設定が必要で、dinnoではケーブルの配線工事だけではなく、それらの設定も行っております。ネットワーク設備の主な機器とそれらの役割についてまとめると次のようになります。
A:Power over Ethernet の略語で,イーサネットケーブル一本に電源と通信とを同時に供給することができる規格のことです.主にアクセスポイントやカメラなどに使用されています.
A: 現場の環境に合わせた弱電盤の製作・設置が可能です.自立型~壁かけタイプなど設置方法もさまざま.光ケーブルやLANケーブル,PoEスイッチングハブ,光成端箱など各種ネットワーク機器を収容して接続できるような物からスイッチングハブ単体の物まで各種対応可能です.
A: はい,もちろん可能です.ネットワーク工事はしているが光ケーブル工事はやっていないという業者さんからの依頼もございます.弱電工事屋さんは鉄管配管やラック敷設工事は別途とされている業者さんも多いですがそれらについても対応可能です.最近では特にプラント関係での融着工事の依頼が多くなっております.光ケーブルはケーブルやコネクターの種類がわかりにくいと思いますのでお気軽にご相談ください.
A:伝送モードによる分類としてシングルモードとマルチモード,ケーブルの構造による分類の代表的な物として層形、スロット型、SZ型,心線の形状による分類としてコード型やテープ心線型など,様々な種類が御座います.敷設場所や用途によってケーブルの選定を行います.